2015年10月07日
こんばんは アリト店長のたまです。 10 月 7 日 更新
さてさて
本日は水曜日。
と、言う訳で
『あの男』の登場です。

はい。
『がま八』さんです。
毎週のように持って来てくれています。
ありがとうございます。


本日は
ちょっと多めに持って来てもらいました(^^)
写真には写っていませんが・・。
今週 日曜日の アクアリウムバス に少し持って行こうと思っていますので。


それと
溶岩石を少々入荷。
レイアウトに使える溶岩石。多孔質なのでコケ付きも良いので重宝しています。

10匹繁殖セット ¥12800 も子供が産まれているので
お得感満載です。 注 これは『がま八』ブリードではありません。

頭に縦ラインの入るビーも増殖中。

ザリガニハウスもせっせと作っています。
完全ハンドメイド。石をパズルの用に隙間に入れるので、かなり手間がかかります。
¥1000 で販売中。これが結構売れます。
でも自分で作ったほうが安上がりですよ(汗)

キノボリトカゲ
残り 2匹となりました。
では、また明日(^^)
オマケ
稚ザリの飼育方法の問い合わせが多いいので
こちらを参考に・・。
あくまで 参考 にしてください。
僕のやっている中ではコレが一番生存率が高かったというだけですので。


60 × 45 水槽。
低床 C-3 マーズ+落ち葉大量+二テラ大量
フィルター 水作エイト エアー量マックス
隠れ家 16πのホースを適当な長さでチョッキン。
照射時間 約9時間
水温 25度
PH 7.8
TDS 150前後
水換え 週に1度 3 分の 1 程度
エサ SPフード、VPフード、冷凍赤虫、
という感じです。
この水槽には40匹近く入っていますが今の所共食いは1匹されていますが
残りは無事です。
ただ、サイズアップと共に匹数の調整をしないといけません。
TL4cmほどまでは平気だと思いますが、それ以上大きくなった場合
この数入れるのはちょっと怖いですね・・(共食い、脱皮不全が)
では。